MENU

ちょっとした親孝行を親が元気なうちに〜うなぎ屋さん【ちか定】へ

 当サイトにはプロモーションが含まれています

親が元気な間に、ほんの少しでも親孝行をしておこうと、ふと思ったので、美味しい鰻の食べられるお店へ行ってきました。もう父親も80歳。いつ何があるかもわかりません。

今はとても元気で、週に5日間は毎日10km前後歩いて、自分の事は全て自分でやって、私以上に何でもちゃんと覚えていて、『すぐ忘れてそんな調子で大丈夫なんか?』と言われることもあるくらい、しっかりしていますが、母親には何もちょっとした感謝の気持ちも伝えることなく、親孝行もできないうちにいなくなってしまったので、父親には今のうちに私なりのちょっとした気持ちばかりの親孝行を時々(1〜2カ月に一回ペースくらい?!)で、していこうかなと考えました。

もっともっと高齢になり体が不自由になれば外出も困難になったり、そうなった場合外出することも億劫になったり、食べる意欲が無くなったり、食べることも困難な状態になる場合も考えておかなければと思って。

希望を聞きつつ、好きな物や美味しい物を歩いて行けないくらい遠くにある距離のお店へ食べに行くのがいいかなと思いこちらのお店へ行ってきました。

滋賀県大津市にある、うなぎや鯉、川魚料理のお店『ちか定』さん。昔からある本当に美味しい人気店です。駐車場に停めてある車のナンバーをみても、京都や大阪や神戸などのナンバーが沢山。

店内は和の雰囲気。店内の一角だけですが、テーブルが12程あります。

滋賀県なので信楽焼のたぬきが寝そべっていました。このたぬきの名前は『うなべえ』?『うな治郎』?『うなざえもん』?

そういえば、つい先日信楽に行った時にみました。たぬ吉くん。

席に着いて、温かいお茶がすぐに運ばれてきます。「決まったら呼び出しボタンを押して下さい」と言われ戻って行かれました。

メニューをみているふりをしていましたが、2人共もうすでに決まっていました。

うな重の花と月と特の違いは、うなぎの切れ数の違いで、うな重花は4切れ載っていて、月は3切れ、特は2切れです。

うな重やうなぎおひつまぶし+単品で鯉の煮付け+うまきなどの組み合わせで注文されている方が多いような感じでした。

色々なお料理を味わってみたい時には、定食もあります。

すっぽん鍋やすっぽん自体を食べたことが無いですが、すっぽん鍋始めましたがメニューにも有りました。私は、コラーゲン豊富でお肌がピカピカになるって言うくらいの知識しかありません。

値段はちょっと上がっている時もありますが、一度値下りしている時もありました。

今回父は松定食の気分だったようです。

早速ご飯の上にうなぎを載せて、うな丼を作っていました。

山椒は、今回もまたまた途中で気がついてかけてました。

鯉の煮付け

この鯉の煮付けも以前と変わらず絶品です。

うまき。うまきはお盆に載りきらなかったようで、私の頼んだ料理のお盆に一緒に載って運ばれてきました。

モロコときゅうりの酢の物。頭からしっぽまでガブっと丸ごと。

鯉刺身は酢味噌で。

(以前に撮ったものになりますが↑)前回一緒に来た時は、うな重の花↑と鯉の煮付けを頼んでいました。

いつ来ても、ずっと変わらず美味しいです。

高齢の方にも、うなぎは柔らかくて栄養も満点なのでいいと思いますよ。

うなぎの脂には脳の情報伝達をスムーズにして認知症予防につながるオメガ3(n-3)系脂肪酸(特にDHAとEPA)などをたっぷりと含んでいるので、とても優秀な食材だと言われています。オメガ3(n-3)系脂肪酸は、人間の体内では作れないようです。 それだけじゃなく、健康維持に役立つビタミンなどもとても豊富です。

今回のちょっとした親孝行の内容を決める時、私が『お父さんの元気なうちに親孝行ちょっとづつしておこうと思って、何が食べに行きたい?』と聞くと、速攻で『うなぎが食べに行きたい。お金は出すから』と返ってきました。『お父さんが払ったら意味無いやん』って言うやり取りがありました。

また色々な美味しいお店に親の好きな物を食べに行ってこようと思っています。親が元気なうちに、感謝の気持ちを込めて。・・今度は何がいいのか・また今度もうなぎかも??・・・今回は、美味しい鰻を堪能することで、かけがえのない時間を共有することができました。