MENU

京都の御金神社で金運招福〜黄金の鳥居と福財布

 当サイトにはプロモーションが含まれています

金運招福のご利益で有名な京都市中京区にある『御金神社』。みかね神社と読みます。一度訪れましたが、輝く黄金の鳥居でした✨特に金運に関するご利益があるとされているので、多くの参拝者が宝くじの当選や資産運用の成功を願って訪れます。

 

御金神社は、1883年に創建された神社です。ここでは、金属や鉱物の守り神である金山毘古命(かなやまひこのみこと)を祀っています。

境内には、金運を象徴するイチョウの形をした絵馬がたくさん奉納されています。これらの絵馬は、訪れる人々が金運アップを願って奉納するものです。御金神社は、金色の鳥居や福財布、お守りもあり、金運を呼び込むパワースポットとして人気があります。

人気の黄色い福財布を買って帰りました。

 

神社の周辺には二条城や御所などの観光スポットも多く、京都の歴史と文化を感じることができます。参拝の際には、これらのスポットも一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?

 

金運アップを祈願してみてくださいね!

 

場所はこちら↓

 

lavie-enrose.jp